-
『フリアとシナリオライター』マリオ・バルガス=リョサ(著)、 野谷文昭(訳)
¥1,650
天才シナリオライターによる奇想天外な放送劇と、「僕」と叔母の恋。 やがてライターの精神は変調を来し、虚実は混淆する…… ノーベル文学賞作家の半自伝的スラップスティック青春コメディ。 出版社:河出書房新社 発売日:2023.9 判型・製本:文庫 ページ数:592
-
『楽園への道』マリオ・バルガス=リョサ(著) 、田村さと子(訳)
¥1,540
ゴーギャンとその祖母で革命家のフローラ・トリスタン。 飽くことなく自由への道を求め続けた二人の反逆者の激動の生涯を、異なる時空を見事につなぎながら壮大な物語として描いたノーベル賞作家の代表作。 出版社:河出書房新社 発売日:2017.5 判型・製本:640 ページ数:
-
『ケルト人の夢』マリオ・バルガス=リョサ(著)、野谷文昭(訳)
¥3,960
1916年、大英帝国の外交官であった男に死刑が執行された。 その名はロジャー・ケイスメント。 植民地主義の恐怖を暴いた英雄であり、アイルランド独立運動に身を捧げた殉教者である。 同性愛者ゆえに長くその名は忘れられていたが、魂の闇を含めて、事実と虚構が織りなす物語のうちによみがえった。 人間の条件を問う一大叙事詩。 出版社:岩波書店 発売日:2021.10 判型・製本:四六判・上製 ページ数:550
-
『都会と犬ども』マリオ・バルガス=リョサ(著) 、杉山晃(訳)
¥3,080
“怒れる若者”として登場した作家自身の体験を昇華させた、華々しき出世作。 厳格な規律の裏では腕力と狡猾がものを言う、弱肉強食の寄宿生活。 首都リマの士官学校を舞台に、ペルー各地から入学してきた白人、黒人、混血児、都会っ子、山育ち、人種も階層もさまざまな一群の少年たち=犬っころどもの抵抗と挫折を重層的に描き、残酷で偽善的な現代社会の堕落と腐敗を圧倒的な筆力で告発する。 出版社:新潮社 発売日:2010.12 判型・製本:四六判変型 ページ数:416
-
『族長の秋』ガブリエル・ガルシア=マルケス(著)、鼓直(訳)
¥1,100
無人の聖域に土足で踏みこんだわれわれの目に映ったのは、ハゲタカに喰い荒らされた大統領の死体だった。 国に何百年も君臨したが、誰も彼の顔すら見たことがなかった。 生娘のようになめらかな手とヘルニアの巨大な睾丸を持ち、腹心の将軍を野菜詰めにしてオーブンで焼き、二千人の子供を船に載せてダイナマイトで爆殺したという独裁者──。 権力の実相をグロテスクなまでに描いた異形の怪作。 出版社:新潮社 発売日:2025.2 判型・製本:文庫 ページ数:432
-
『伝奇集』J.L.ボルヘス (著)、鼓直(訳)
¥935
夢と現実のあわいに浮び上がる「迷宮」としての世界を描いて現代文学の最先端に位置するボルヘス。 われわれ人間の生とは,他者の夢見ている幻に過ぎないのではないかと疑う「円環の廃墟」、宇宙の隠喩である図書館の物語「バベルの図書館」など、東西古今の神話や哲学を題材として精緻に織りなされた魅惑の短篇集。 出版社:岩波書店 発売日:1993.11 判型・製本:文庫 ページ数:282
-
『ボルヘス怪奇譚集』ホルヘ・ルイス・ボルヘス、アドルフォ・ビオイ=カサーレス(著)、柳瀬尚紀(訳)
¥913
「物語の精髄は本書の小品のうちにある」(ボルヘス)。 古代ローマ、インド、中国の故事、千夜一夜物語、カフカ、ポオなど古今東西の書物から選びぬかれた九十二の短くて途方もない話。 出版社:河出書房新社 発売日:2018.4 判型・製本:文庫 ページ数:188
-
『百年の孤独』ガブリエル・ガルシア=マルケス
¥1,375
蜃気楼の村を開墾しながら孤独に生きる一族。 目も眩むその宿命を描いた百年の物語。 蜃気楼の村マコンドを開墾しながら、愛なき世界を生きる孤独な一族、その百年の物語。 錬金術に魅了される家長。いとこでもある妻とその子供たち。 そしてどこからか到来する文明の印……。 目も眩むような不思議な出来事が延々と続くが、予言者が羊皮紙に書き残した謎が解読された時、一族の波乱に満ちた歴史は劇的な最後を迎えるのだった。 世界的ベストセラーとなった20世紀文学屈指の傑作。 訳者:鼓直 出版社:新潮社 発売日:2024.6.26 判型・製本:文庫 ページ数:672
-
『ハリケーンの季節』フェルナンダ・メルチョール
¥3,410
魔女が死んだ。 鉄格子のある家にこもり、誰も本当の名を知らない。 村の男からは恐れられ、女からは頼られていた。 魔女は何者で、なぜ殺されたのか? 現代メキシコの村に吹き荒れる暴力の根源に迫り、世界の文学界に衝撃を与えたメキシコの新鋭による長篇小説 訳者:宇野和美 出版社:ハヤカワ書房 発売日:2023.12 ページ数:248